2016年2月27日土曜日

2016年2月25日木曜日

補正の思惑で株価上昇なんだけど

今日2月25日の午後から、5兆円規模の補正の思惑から日経平均が上昇
定説どおり建設、不動産といった内需関連銘柄があがったとか

補正はいいんだけど、人手不足や人件費高騰で、この伝統的かつ日本のお家芸的な景気対策が意味あるものとなるかは甚だ疑問。内需はすごく大事なのは、わかるけど、これまでも一次的限定的な効果しかないのに、未だにやりますか⁈と思う。
実際の補正のタマに注目したい

2016年2月23日火曜日

Takano Fruit Parlor in Shinjuku, Tokyo

新宿の高野フルーツパーラー

本店にきたのは初めてなのです。
出身の九州のフェアしてました。
季節がら、あまおうの苺やデコポンとか





2016年2月18日木曜日

お疲れ

久しぶりの10時過ぎまでの残業
お疲れさまです。疲労。
それにしても残業体力衰えたなあ。
集中力が持たない

2016年2月13日土曜日

Yamanaka Castle 山中城 日本100名城の1つ

One of the 100 masterpiece castles in Japan

伊豆、天城越えの前に、日本100名城の静岡県三島にある山中城にいきました。
静岡だけれども本来は、小田原を本拠としていた北条氏の西の防衛拠点で峠を上がると箱根という位置で、東海道 国道1号を抱き込む形でありました。

石垣はないけれども実戦にも使われた山城



Wappa rice topped with local fish and shrimp in Highway rest area

Lunch on the way to Izu hot spring viewing Mt. Fuji

東名高速の足柄SAにてわっぱめし
土地柄、しらすと桜えびをチョイス





2016年2月11日木曜日

Cafe in subway station of Nagatacho; Tokyo Metro

永田町の東京メトロの駅構内にあるカフェ
今日、昼抜いたので

ドル急落

完全に悪循環だろうか
また2円ほどドル安円高が急進行

このままでは、軽く110円も切りそうな勢い。それも十分ありえると、WBSのコメンテーターも言っていたが…

2016年2月10日水曜日

あぁ、真っ逆さま

昨日、アベノミクスの終わりかとつぶやいた。翌日の今日も株価は下落の一途。目減りして辛いが、今後の経済ほんとに心配。本当に富める者とそうでない者の格差がますます広がりそう

2016年2月9日火曜日

アベノミクス相場の終わりが始まった

日経ヴェリタスの年始号にのってた経済アナリスト達の2016年の相場予想。多くの人の日経平均株価の下値は17000円であったけれども、この前、日銀がマイナス金利導入して上昇したにもかかわらず株価はあえなく撃沈。とうとう16000円も切るかの勢い。

国内政策が全てじゃない、海外の地合いがすこぶる悪いのは十分分かってるけれども、アベノミクス相場も終わりつつあると考えさせられてる


2016年2月3日水曜日

露骨なANA

今日の日経にて
ANAの社長が、アメリカとの航空交渉さっさと終わらせて欲しいなんてコメント発見

それはそうでしょう、ライバルのJALがまだ足引っ張られている間に、少しでも多くの羽田発着枠欲しいでしょうから

しかし、露骨やな〜

インドネシア高速鉄道

Beginning of the end of honeymoon of Pres. Jokowi ??

ジョコ大統領のハネムーンの終わりの始まりとなるか?

今日ヤフーで以下の記事発見。インドネシアの高速鉄道については、日本がODA前提に多大な予算と労力をかけて調査していたのを中国が破格すぎる条件で横からかっさらっていった。あんな条件では受注で負けたとは思っていないけど、いい気分ではない。
その後の展開は、下記のとおり、やはりと言うべきか、フィリピンのケースと同様に、やっぱりできませ〜んと手を上げそうな感じ。
それはいいけど、超大型案件だけに、このつまづきは、就任1年を超えた庶民派で人気の高いジョコ大統領の支持率に影響がでるのか、今後の展開に注目

2016年1月31日、インドネシアの高速鉄道の工事が未だに着工しない。建設許可はクリアされていないものの、21日にはジョコ大統領や中国の国務委員らが出席しての起工式が行われたことから、建設許可の見通しがあり、一両日中に許可が出ると見られていたが、とんだ誤算の起工式になってしまった。
 地元メディアによると、中国から提出されていない必要書類が多く、また一部提出された書類は、中国語だけの記載がほとんどで、インドネシア語や英語ではないため、審査担当者は読むことも出来ず審査が進まない。許可を出した区間はわずか5Kmだけ。中国は高速鉄道を建設する意欲が、中国の国内問題を背景に下がっており、中止に持ち込みたいのではないかと疑心暗鬼になっている関係者もいる。
 スタート前からこれほどトラブルの連続になるとはインドネシア政府の関係者も思っていなかったようで、期待を裏切られ騙されたのではないかと、後悔する声が強まっている。
 また、現政権の面子を保つために無理を押して起工式に漕ぎ着けた格好だったが、1月中に着工出来なかったことで、インドネシア国内でも不安を口にする見識者が増加。

2016年2月2日火曜日

江戸川橋 魚谷


孤独のグルメseason3 に登場した江戸川橋にある魚谷に昼ご飯に行ってみた

魚屋併設のお食事処だけあって、東京都心にもかかわららず安旨だった

本日の定食
ねぎとろ海鮮丼920円
つぼ鯛の塩焼き820円

2016年2月1日月曜日

マイナス金利どうなるのか

不動産関連が大幅上昇。 前場

日銀が異次元緩和と呼ばれてるこれまでの量的質的緩和とは違うマイナス金利導入。今週の株式市場の動向が気になる月曜日。マイナス金利自体はヨーロッパで先行してるので物凄いサプライズてゆう訳ではないが、打つ手が少なくなったかと感じさせてくれた決定でした

万座温泉スキー場

Manza-Onsen (Hotspring) Sky site
万座温泉スキー場にて久しぶりのスノボ

上海 Shanghai  かなりいぃバー excellent bar

Open air bar on the 55th floor of Ritz Carlton Shanghai Pudong So nice atmosphere & price リッツカールトンの55Fで、 上海の夜景を見下ろしながらのオープンテラスの...